投稿日
新人目線で語る職場の雰囲気レポートIN大阪
こんにちは。西日本テクノロジー&イノベーション室の奥田です。
配属されて三か月と少しの新人ちゃんです。
本稿では、そんな新人の目線で見る職場の雰囲気をレポートしていきたいと思います。
西日本テクノロジー&イノベーション室について
西日本テクノロジー&イノベーション室は大阪を拠点に活動している部署です。
この部署では以下のように、アプリケーションの開発や技術面の支援をしています。
- 他部署と協業したシステム開発
- サービス開発
- 全社向け技術支援
- スタートアップ企業向け技術支援
- Nablarch(フレームワーク)開発
職場の雰囲気レポート
相談しやすい雰囲気!
西日本テクノロジー&イノベーション室の社員は先述のとおり様々な仕事をしていますが、人間関係が良好で困ったときにはプロジェクトを越えて相談することができます。日頃の挨拶をはじめコミュニケーションツールでの交流もあり、お互いを知る機会が多いため声をかけることのハードルが低く感じられるのかもしれません。
また、月に数回の面談が全社・部門の施策として実施されており、今後のキャリアパスの相談や個人的な勉強の相談などに乗っていただく機会があるので、上長の方々とも定期的にコミュニケーションを取ることができています。その面談や日ごろの業務で別の角度の意見や考えを言った時も、真っ向から否定せずに、どうしてその考えに至ったのかの過程を確認したり、質問をしたりとお互いを理解しようという双方向の歩み寄りがあるので、自分の考えを言うことを恐れずに気づいたことや挑戦したいことを伝えることができています。
どんと来いチャレンジ精神!
様々なことに挑戦させていただける職場です。自分から「やってみたいです」と伝えること以外にも、このブログ記事の執筆を含めて挑戦する機会も頂けるので様々な経験をすることができています。
実際に、あるプロジェクトのチームレビューでそれまでは先輩が主体で説明をしていましたが、その先輩に代わって「レビューで説明してみたいです!」と言った時も快く背中を押して下さりました。その後も「よかったよ。ちゃんとできてた!」と振り返りをいただけたので嬉しかったです。
また、挑戦したいと言ったもののまだ技量が足りない場合はこういう勉強をするといいよ、と教えて頂けるので今後の努力の方向が定まります。
このようにチャレンジ精神を尊重してくださるので、その期待に応えるためにもIT技術力の向上をはじめ様々なスキルを磨き、期待以上の成果を返せるように頑張っていきたいです!
おわりに
気さくで親しみやすい雰囲気ですが、仕事となると真剣な表情に変わる先輩方のかっこいい背中を追って、私も来年度新人さんが入ってきた時には、同じように思ってもらえるように精進したいと思います!
以上、西日本テクノロジー&イノベーション室の新人がお送りしました!
本コンテンツはクリエイティブコモンズ(Creative Commons) 4.0 の「表示—継承」に準拠しています。