活動発信・イベントレポート
Fintanを主催するTIS株式会社 テクノロジー&イノベーション本部の活動発信・開催イベントレポートをご紹介します。
/* 活動発信・イベントレポート */ ブログ・事例
-
NEW
新規事業開発
360度カメラとUnityで作ったバーチャル空間の舞台裏
インキュベーションセンターの伊藤です。XRチームで開発リーダーをしています。 会津若松市に家族で引っ越して3年半が過ぎました。 右肩上がりで体重が増えているので、毎朝グッド!モーニングを見ながらトランポリンで30分ジャンプを始めました。 2週間ほど経過しダイエット効果は見られませんが、じんわり汗をかいて毎朝スッキリ…
NEW新規事業開発
360度カメラとUnityで作ったバーチャル空間の舞台裏
-
活動発信・イベントレポート
【学生向け】新卒1年目SEが感じた「仕事としてプログラムを作る」ということ
こんにちは。西日本テクノジー&イノベーション室所属、入社 1 年目の岡﨑です。 最近ボーナスが入ったため、新しいキーボードとマウスを購入したのでテンションを上げながら記事の作成をしています。 私は学生の頃は情報理工学を専攻しており、簡単なプログラミング経験はある状態で入社をしました。そこで、1 年間仕事を行っ…
活動発信・イベントレポート
【学生向け】新卒1年目SEが感じた「仕事としてプログラムを作る」ということ
-
活動発信・イベントレポート
「アーキテクトとは」について語ってみました
西日本テクノロジー&イノベーション室の小酒です。 先日ロードバイクを購入しました。 諸経費込みで40万円を超える大きな買い物でしたが、一目ぼれしたロードバイクが手に入りご満悦です。 カーボンフレームは非常に軽く、少しの力でスピードが出るので恐る恐る漕いでいます。 在宅ワークで不足しがちの運動をサイクリ…
活動発信・イベントレポート
「アーキテクトとは」について語ってみました
-
活動発信・イベントレポート
会津大生向けにハッカソンを開催しました!
テクノロジー&エンジニアリングセンターの世古です。 先日、会津大生向けに実施したハッカソンの打ち上げを主催者メンバーのみで行ないました。 打ち上げの場所はハッカソンを一緒に開催してくれた会津大学の方がオーナーをしている隠れ家ゲストハウスです。 アクセスには建物の隙間にある細い道を通る必要があり、まさに隠れ家です…
活動発信・イベントレポート
会津大生向けにハッカソンを開催しました!
- #会津若松
-
活動発信・イベントレポート
会津大生向けに今度はモバイルアプリ(React Native)とDevOpsのハンズオンを開催しました!
テクノロジー&エンジニアリングセンターの世古です。 会津には、只見川を沿うように走る只見線という秘境感あふれる路線があります。とくに有名なのは、春から初夏、川に朝もやがかかった景色なのですが、好奇心に駆られて雪景色を見に行きました。 これがまた、水墨画のような白と黒の世界が広がっていて素敵でした。 私は…
活動発信・イベントレポート
会津大生向けに今度はモバイルアプリ(React Native)とDevOpsのハンズオンを開催しました!
- #会津若松
-
活動発信・イベントレポート
社内事業部門との協業開発という仕事のご紹介
はじめに テクノロジー&イノベーション本部のエンジニア部隊では次に示すような様々な仕事を行なっており、これまでに公開した記事でも仕事内容をご紹介させていただきました。 事業部門と協業して行う開発 自社の開発競争力を向上させるための施策(フレームワーク開発やリファレンス実装の公開など) 他部門に対す…
活動発信・イベントレポート
社内事業部門との協業開発という仕事のご紹介
- #業務紹介
-
活動発信・イベントレポート
オンラインイベントを企画してきて気づいたこと
こんにちは。西日本テクノロジー&イノベーション室の高谷です。 西日本テクノロジー&イノベーション室ではこれまで社外の皆さんに我々のことを知ってもらおうと様々なイベントを開催してきました。 しかしコロナの影響で2020年2月26日に政府から出されたイベント自粛要請に始まり、過去1年間に渡って一つの会場に集まる形式(オフ…
活動発信・イベントレポート
オンラインイベントを企画してきて気づいたこと
-
活動発信・イベントレポート
【学生向け】2年目エンジニアのこれまでの仕事&プロジェクトの進め方紹介
こんにちは。西日本テクノロジー&イノベーション室二年目の奥田です。 コロナ禍でテレワークになってから半年と少し、飼い猫を膝に乗せながら仕事をしています。 はじめに この記事を執筆している時分、学生さんたちがインターンシップなどにエントリーされる時期を迎えています。 私たちの組織でも、毎年新卒採用の一環としてインタ…
活動発信・イベントレポート
【学生向け】2年目エンジニアのこれまでの仕事&プロジェクトの進め方紹介
- #大阪
-
活動発信・イベントレポート
会津大生向けにSPA(React)とAPI(Nablarch)のハンズオンを開催しました!
テクノロジー&エンジニアリングセンターの伊藤です。 会津若松のAiCTで働き出して2度目の冬を迎えようとしています。 豪雪として知られる会津ですがここ2年は暖冬で雪がほぼ積もっていません。 昨年より寒く感じるためでしょうか、今年は雪が降るのでは?というのが大方の予想です。 雪が積もると雪かきが毎朝の日課となりとても…
活動発信・イベントレポート
会津大生向けにSPA(React)とAPI(Nablarch)のハンズオンを開催しました!
- #会津若松
-
活動発信・イベントレポート
コンテンツ東京 2020 出展レポート
はじめに インキュベーションセンター XR チーム、初鹿です。コンテンツ東京 2020 の出展について報告します。 2020 年 10 月 21 日(水)~ 23 日(金)、東京ビッグサイトで行われた「コンテンツ東京 2020」にて インキュベーションセンター が「TeleAttend🄬」、戦略技術センター が「R…
活動発信・イベントレポート
コンテンツ東京 2020 出展レポート
-
活動発信・イベントレポート
技術支援という仕事のご紹介
西日本テクノロジー&イノベーション室のうらがみ(@backpaper0)です。 今月は「ゼルダ無双 厄災の黙示録」が発売されるので、しばらく休日はゲーム三昧になりそうです。 はじめに 西日本テクノロジー&イノベーション室では次に示すように様々な仕事を行っています。 他部門と協業して行う受託開発 …
活動発信・イベントレポート
技術支援という仕事のご紹介
- #業務紹介
-
活動発信・イベントレポート
会津若松に引っ越したら快適だった!
テクノロジー&エンジニアリングセンターの伊藤です。 普段はNablarchの開発・サポートと学生や社会人向けに勉強会を開催しています。 今回のブログでは、会津若松に家族で引っ越して早1年になるので、地方で働きたいエンジニアに向けて会津若松拠点の様子や地方での生活について 紹介します。 TISが会津若松に拠点を開設…
活動発信・イベントレポート
会津若松に引っ越したら快適だった!
- #会津若松
-
活動発信・イベントレポート
サービス開発リファレンスのハンズオンを作成した話
はじめに こんにちは。西日本テクノロジー&イノベーション室の樋尻です。 私の所属する西日本テクノロジー&イノベーション室では、エンジニアリングにまつわる様々な活動をしており、様々な開発を効率的に進めることができるようなコンテンツ開発も担っています。その1つとして、9月末に「SPA + REST API構成のサービ…
活動発信・イベントレポート
サービス開発リファレンスのハンズオンを作成した話
-
活動発信・イベントレポート
アプリケーションエンジニアの仕事と働き方紹介セミナー オンライン開催
こんにちは、西日本テクノロジー&イノベーション室の高谷です。 本記事は9/11(金)に開催された「アプリケーションエンジニアの仕事と働き方紹介セミナー オンライン開催」のイベントレポートです。 イベント概要 Fintanにて活動紹介や開発ノウハウを発信しているメンバー本人が記事で取り上げた内容の詳細につ…
活動発信・イベントレポート
アプリケーションエンジニアの仕事と働き方紹介セミナー オンライン開催
-
活動発信・イベントレポート
【React×Firebase】サービス開発入門 ハンズオン オンライン開催
本記事は9/5(土)に開催された「【React×Firebase】サービス開発入門 ハンズオン オンライン開催」のイベントレポートです。 イベント概要 9/5、オンライン開催にて【React×Firebase】サービス開発入門 ハンズオンを開催しました。 講義内容は以前のハンズオンと同じ内容ですが、今回はコロナ…
活動発信・イベントレポート
【React×Firebase】サービス開発入門 ハンズオン オンライン開催
- #大阪
-
活動発信・イベントレポート
新人SEが1年で経験したこと・躓いたこと・学んだこと
こんにちは。西日本テクノジー&イノベーション室所属、入社二年目の土居です。 私は文系学部卒のプログラミング未経験者としてTISに入社しました。見るもの・触れるもののすべてが真新しく不慣れなため、仕事の難しさを感じることがありました。一方で、困難を乗り越えることで喜びを感じたこともありました。今となってはその両方…
活動発信・イベントレポート
新人SEが1年で経験したこと・躓いたこと・学んだこと
-
活動発信・イベントレポート
2019年度TISインターンシップ in 会津 (企画実践プログラミングコース)
はじめに 会津大学 コンピュータ理工学部2年 松下祐輝です。 3/2~3/13の10日間、会津若松市ICTオフィス「AiCT」にてTISインターンシップに参加してきました。 今回、私が参加したインターンシップは戦略技術センターが開催した企画実践プログラミングコースです。 このコースは、地域課題を解決するた…
活動発信・イベントレポート
2019年度TISインターンシップ in 会津 (企画実践プログラミングコース)
- #会津若松
-
活動発信・イベントレポート
2019年度TISインターンシップ in 会津 (Nablarch開発体験コース)
はじめに こんにちは、会津大学 コンピュータ理工学部2年の金澤諒です。 3/2~3/13の10日間、会津若松市ICTオフィス「AiCT」にてTISインターンシップに参加してきました。 今回、私が参加したインターンシップはテクノロジー&エンジニアリングセンターが開催したNablarch開発体験コースです。 …
活動発信・イベントレポート
2019年度TISインターンシップ in 会津 (Nablarch開発体験コース)
- #会津若松
-
活動発信・イベントレポート
永和システムマネジメント様のAgile Studio Fukuiにお邪魔してきました!
はじめに こんにちは、テクノロジー&イノベーション本部アプリケーション開発部の1年目の横山です。 所属するアプリケーション開発部では、いくつかのプロジェクトをスクラム開発で進めています。 かくいう私も自社のサービス開発PJに従事し、スクラム開発を行っています。 さて、先日、私を含めたTIS(8名)・インテック(4…
活動発信・イベントレポート
永和システムマネジメント様のAgile Studio Fukuiにお邪魔してきました!
-
活動発信・イベントレポート
【2020Winter】エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪
こんにちは、西日本テクノロジー&イノベーション室の藤田です。 本記事は1/31(金)にTIS大阪本社にて開催された【2020 Winter】エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪のイベントレポートです。 「エンジニアのキャリアと働き方を語る会」はTISの大阪拠点で活動する西日本テクノロジー&イノベ…
活動発信・イベントレポート
【2020Winter】エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪
- #大阪
-
活動発信・イベントレポート
TISアメリカ - API World 2019ハッカソン参加レポートNo.1 - RingCentral チャレンジ
はじめに アメリカのシリコンバレーに拠点を置くTIS Ventures, Inc.(以降TVI)の井上です。 自炊でカレーばかり作るので、あだ名がカレーになりました。 フロントエンドが好きなソフトウェアエンジニアです。 TVIでは、新規事業創出を目的とし、シリコンバレー界隈の技術トレンドのキャッチアップ、スター…
活動発信・イベントレポート
TISアメリカ - API World 2019ハッカソン参加レポートNo.1 - RingCentral チャレンジ
-
活動発信・イベントレポート
TISアメリカ - API World 2019ハッカソン参加レポートNo.2 - DocuSign チャレンジ
はじめに こんにちは。TIS Ventures Inc. (TVI)の下田です。 簡単に自己紹介しておくと、8月末からシリコンバレーで働いています。海外生活は2度目で4年近くになります。 主に、バックエンドとフロントエンドとWindowsディスクトップアプリが開発できるアーキテクトです。現在は、モバイルアプリを勉強…
活動発信・イベントレポート
TISアメリカ - API World 2019ハッカソン参加レポートNo.2 - DocuSign チャレンジ
-
活動発信・イベントレポート
Sansan x TIS エンジニアの仕事を語る会@大阪イベントレポート
はじめまして、西日本テクノロジー&イノベーション室所属、入社1年目の土居と申します。 11/27、Sansan株式会社関西支店にて開催された「Sansan x TIS エンジニアの仕事を語る会@大阪」についてお伝えします。 本イベントは積極的にエンジニアのキャリア採用を行なっているTIS株式会社とSansan株式…
活動発信・イベントレポート
Sansan x TIS エンジニアの仕事を語る会@大阪イベントレポート
-
活動発信・イベントレポート
新人目線で語る職場の雰囲気レポートIN大阪
こんにちは。西日本テクノロジー&イノベーション室の奥田です。 配属されて三か月と少しの新人ちゃんです。 本稿では、そんな新人の目線で見る職場の雰囲気をレポートしていきたいと思います。 西日本テクノロジー&イノベーション室について 西日本テクノロジー&イノベーション室は大阪を拠点に活動している部署です。 この部署…
活動発信・イベントレポート
新人目線で語る職場の雰囲気レポートIN大阪
-
活動発信・イベントレポート
Technology & Innovations Developer Meetup#1 イベントレポート
5年目の及川です。普段はFintanサイトの管理やインターンシップの企画をしています! イベント概要 9/11、TIS のエンジニアが開催するエンジニア向け Meetup「Technology & Innovations Developer Meetup」の第一回目を開催しました。 Technology…
活動発信・イベントレポート
Technology & Innovations Developer Meetup#1 イベントレポート
- #イベント
-
活動発信・イベントレポート
TIS×スタートアップ協業事例紹介イベントレポート
こんにちは、西日本テクノロジー&イノベーション室の山田です。 10/2(水)Osaka Innovation Hub (大阪イノベーションハブ) をお借りして開催された、TIS×スタートアップ協業事例紹介イベントのイベントレポートをお送りします。 本イベントは株式会社トラベルテックラボ(以下、TTL)x TIS株式会社(…
活動発信・イベントレポート
TIS×スタートアップ協業事例紹介イベントレポート
- #イベント
-
活動発信・イベントレポート
エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪 イベントレポート
イベント概要 9/6、TIS大阪本社にてエンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪を開催しました。 本イベントは西日本テクノロジー&イノベーション室が主催です。 西日本テクノロジー&イノベーション室ではキャリア採用を積極的に行っていますが、エントリーしていただく、つまり興味を持っていただくためにはまず我々のことを…
活動発信・イベントレポート
エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪 イベントレポート
-
活動発信・イベントレポート
関ジャバ'19 8月度 イベントレポート
イベント概要 8/22 『関ジャバ'19 8月度』に、弊社の藤田がスピーカーとして登壇しました。 関ジャバ(関西Javaエンジニアの会)は関西のJava User Group(JUG)です。 開催するイベントはいつも盛況で、参加者募集のお知らせからすぐに定員が埋まることも珍しくありません。 そんな人気イベントに、若手社…
活動発信・イベントレポート
関ジャバ'19 8月度 イベントレポート
-
活動発信・イベントレポート
【React×Firebase】サービス開発入門ハンズオン イベントレポート
イベント概要 8/18、GVHOsakaにて【React×Firebase】サービス開発入門ハンズオンを開催し、16名の方に参加頂きました。 素早くモバイルアプリを開発できると話題のプラットフォーム・Firebaseとモダンなフロントエンド技術・Reactを組み合わせて、開発~デプロイを短時間でやってみよう!とい…
活動発信・イベントレポート
【React×Firebase】サービス開発入門ハンズオン イベントレポート
-
活動発信・イベントレポート
JJUG CCC 2019 Springで登壇してきました!
こんにちは!テクノロジー&イノベーション本部のアプリケーション開発部に所属している本谷です。新規開発の案件で開発メンバーとして働いています。最近ではKotlinを用いたAndroidの開発にアサインされ、ソフトウェアアーキテクチャ設計を中心に活動しています。 今回は少し前の話しになりますが、JJUG CCC 201…
活動発信・イベントレポート
JJUG CCC 2019 Springで登壇してきました!
- #DDD
-
活動発信・イベントレポート
「全部乗せ!! 自社サービス開発入門(Reactハンズオン)」イベントレポート
イベント概要 3/30に大阪にて「全部乗せ!! 自社サービス開発入門(Reactハンズオン)」を開催し、13名の方に参加頂きました。 フロントエンドをReactで、Web APIをSpring Bootで作られたアプリケーションをHerokuへデプロイしてみよう!という内容のハンズオンです。 お題となるアプリケーション…
活動発信・イベントレポート
「全部乗せ!! 自社サービス開発入門(Reactハンズオン)」イベントレポート
- #大阪