投稿日
アジャイルとDevOpsの学習コンテンツ
概要
ビジネスの変革に取り組む企業が増え、アジャイルやDevOpsを導入し、アジリティをもってサービス提供したいというニーズが高まっています。
アジャイルとDevOpsは組み合わせることでより高い効果を生み出しますが、それには正しい理解のもとで実践することが重要です。
本コンテンツでは、アジャイル や DevOps そのものに対する理解を深めることを目的としたコンテンツを提供します。
コンテンツ
アジャイルになるために
内容
サービス開発、あるいはシステム開発において、それらに求められる本質的な価値とは何でしょうか。また、なぜ今「アジャイル」が求められるのでしょうか。
ますます不確実性の高まる現在において、顧客や仲間とともに価値あるサービスやシステムを作り上げ、それを成長させていくためには、アジャイルという考え方の理解が避けて通れません。
このコンテンツでは、アジャイルの根底にあるもの、そしてその実践の一つである「スクラム」を紹介し、なぜ今「アジャイル」なのか、スクラムとはどういうもので必要なマインドセットは何なのかをお伝えします。 このことで「アジャイルになるために必要なこと」を理解し、実践につなげる手法を理解することができます。
※アジャイルについては、「アジャイル・スクラム」カテゴリもご参照ください。
学習時間の目安
60分程度
入手方法
以下のリンクからダウンロードしてください。
アジャイルになるために
いつやるか?DevOps
内容
DevOpsはなぜ求められているのでしょうか。そして、DevOpsに取り組み実践するために必要なことは何でしょうか。
サービスであれシステムであれ、作って終わりではありません。 世の中の素早い変化へ適応しつつ、安定性と信頼性も両立させ、システム開発のライフサイクルを高速化する。これらを実現しながらサービスやシステムを改善し続けなければなりません。 このために必要となるのがDevOpsという考え方です。
このコンテンツではDevOpsとは何か、そしてDevOpsを用いて顧客に素早く、かつ継続的に価値を届けるために必要なことは何かをお伝えします。 あわせてこれらを実践する方法の一端も紹介します。
学習時間の目安
90分程度
入手方法
以下のリンクからダウンロードしてください。
いつやるか?DevOps