NEW
性能テスト計画ガイド
もくじ
概要
目次
1. 本書について
1.1. 目的
1.2. コンセプト
1.3. 対象
1.3.1. 想定読者
1.3.2. 対象とするプロジェクト
1.3.3. 取り扱わない内容
1.4. 活用シーン
2. 性能テストについて
2.1. 性能テストとは
2.2. 性能テストで実施すること
2.3. 性能テストの意義
2.4. 性能テスト計画の意義
2.5.検討時期
2.6.検討事項
3. 検討が必要なトピックの解説
3.1. 性能テスト方針
性能テスト計画で検討する他のトピックとの関係
3.1.1. 性能テストに関わる初期条件
3.1.2. 品質・コスト・スケジュール・テスト実施範囲・網羅性に関する方針の定義
テスト対象機能に対する網羅性
3.2. 性能テストの実施方針
性能テスト計画で検討する他のトピックとの関係
3.2.1. 性能テスト観点
3.2.2. 性能テストシナリオの方針
オンライン機能
バッチ機能
3.2.3. 性能テストデータ方針
3.2.4. 負荷ツールの選定
注釈
3.3. テスト環境
性能テスト計画で検討する他のトピックとの関係
検討方法
3.4. 体制
性能テスト計画で検討する他のトピックとの関係
検討方法
アプリケーションの開発チームメンバー
システムのインフラ構築メンバー
3.5. タスクと役割分担
性能テスト計画で検討する他のトピックとの関係
検討方法
注釈
3.6. スケジュール
性能テスト計画で検討する他のトピックとの関係
検討方法
注釈
4. 参考文献
概要
本書は、アプリケーション開発プロジェクトの性能テスト計画で検討すべきトピック、及び性能テストを推進・実施する上で考慮すべきポイントを解説するものです。 性能テストを計画・実施する意義への理解を促進するとともに、性能テスト計画の属人化を回避することを目的としています。 本書はウォーターフォールによるWebアプリケーション開発を行うプロジェクトで活用できます。 なお、本書の一部内容は参考文献『全体テスト計画ガイド』と『テスト種別&観点カタログ』、『非機能要求グレード』を利用することを前提としています。
また、『性能テスト計画書サンプル』にて、本書をもとに作成した性能テスト計画書のサンプルを用意しています。こちらも合わせてご参照下さい。
目次
1. 本書について
2. 性能テストについて
4. 参考文献