
インテック UI/UXデザインラボチーム
開発するシステムやサービスのUX(ユーザエクスペリエンス=ユーザ体験)を高めるだけでなく、高め続けていくことを目指し、その中でも重要な要素の一つであるUIデザインを効率的かつ効果的にエンジニアリングに組み込んでいくのに必要なノウハウの蓄積と展開、プロセスの標準化、教育を行っています。
/* List of articles */ この著者の記事一覧
-
NEW
UX/UIデザイン
配色が苦手なエンジニア向け配色実践講座
エンジニアに「効く」デザイントレーニング #05 < エンジニアに「効く」デザイントレーニングについてはこちらから 配色が苦手なエンジニア向け配色実践講座 配色が苦手なエンジニア向け配色実践講座 色というのは、とても気軽に効果的に利用できるUIアイテムですが、なかなかうまくいかなくて苦手意識の…
NEWUX/UIデザイン
配色が苦手なエンジニア向け配色実践講座
-
UX/UIデザイン
配色が苦手なエンジニアが色選びを克服できる3ステップ
エンジニアに「効く」デザイントレーニング #04 < エンジニアに「効く」デザイントレーニングについてはこちらから 配色が苦手なエンジニアが色選びを克服できる3ステップ 動画 配色が苦手なエンジニアが色選びを克服できる3ステップ 色というのは、とても気軽に効果的に利用できるUIアイテムですが、…
UX/UIデザイン
配色が苦手なエンジニアが色選びを克服できる3ステップ
-
UX/UIデザイン
エンジニアに「効く」デザイントレーニング
エンジニアに「効く」デザイントレーニングとは 「色々と頑張っているのに開発中の画面がイマイチパッとしない」「急に画面デザインを求められて困った」「センスもないし、デザイナーに使える予算もない」など、UIデザインで困っているエンジニア向けの動画教材です。 デザインのトレーニングを受けたことがないシステムエンジニ…
UX/UIデザイン
エンジニアに「効く」デザイントレーニング
-
UX/UIデザイン
SEとデザイナーの違いから学ぶ画面デザインの基礎講座
エンジニアに「効く」デザイントレーニング #01 < エンジニアに「効く」デザイントレーニングについてはこちらから SEとデザイナーの違いから学ぶ画面デザインの基礎講座 [video width="1280" height="720" mp4="https://fintan.jp/wp-content/up…
UX/UIデザイン
SEとデザイナーの違いから学ぶ画面デザインの基礎講座
-
UX/UIデザイン
ダサい画面と最短でサヨナラする方法 後編
エンジニアに「効く」デザイントレーニング #03 < エンジニアに「効く」デザイントレーニングについてはこちらから ダサい画面と最短でサヨナラする方法_後編 [video width="1212" height="680" mp4="https://fintan.jp/wp-content/uploads/2021…
UX/UIデザイン
ダサい画面と最短でサヨナラする方法 後編
-
UX/UIデザイン
ダサい画面と最短でサヨナラする方法 前編
エンジニアに「効く」デザイントレーニング #02 < エンジニアに「効く」デザイントレーニングについてはこちらから ダサい画面と最短でサヨナラする方法 前編 [video width="1212" height="680" mp4="https://fintan.jp/wp-content/uploads/2021…
UX/UIデザイン
ダサい画面と最短でサヨナラする方法 前編