

#サービス開発 のタグが付いた記事一覧
-
Webアプリケーション開発
New Relicを用いたWebサービスのモニタリング事例
はじめに Webサービスを安定的に提供するためには、システムのモニタリングが欠かせません。 本記事では、我々が現在運用しているWebサービスに対してどのようなアプローチでモニタリングツールを選定・導入したか、どのように活用しているかをご紹介します。 我々のWebサービスについて ユーザーからの入力値に応じてさまざま…
Webアプリケーション開発
New Relicを用いたWebサービスのモニタリング事例
-
Webアプリケーション開発
React + APIでFacebookのOAuth認証を実装した
はじめに スタートアップ企業と一緒にサービスを開発し、ユーザー登録や認証を実装しました。 サービス開発にあたり、スタートアップ(PO)からは以下のような要望がありました。 Facebookで集客し、ターゲットはFacebookユーザー ネイティブアプリではなく、WebアプリでPWAで提供したい 技…
Webアプリケーション開発
React + APIでFacebookのOAuth認証を実装した
-
エンジニア育成・学習
フルスタックエンジニア育成に関する取り組み
はじめに このドキュメントは、社内におけるフルスタックエンジニアを育成するための取り組み(施策)をまとめたものです。今後、エンジニアを育成する際の、参考情報となることを目的としています。 育成のターゲットとしているエンジニアとしては、業界に入って数年目程度で、これから基礎力を向上させていく…
エンジニア育成・学習
フルスタックエンジニア育成に関する取り組み
-
Webアプリケーション開発
サービス開発のエンジニアリングガイド
はじめに このドキュメントは、サービス開発のエンジニアリング部分を担うエンジニアに対して、開発開始前・開発中になにをすべきか、なにを参照すれば良いかを示すものです。サービス開発に必要と考えているアクティビティについて、現時点で最適と考えている進め方を記載しています。プロジェクトのメンバースキルや文化に強く依存するため、…
Webアプリケーション開発
サービス開発のエンジニアリングガイド
/* News */ お知らせ
-
量子近似最適化アルゴリズム(QAOA)におけるゲート操作と量子アニーリングを公開しました。
-
360度カメラとUnityで作ったバーチャル空間の舞台裏を公開しました。
-
配色が苦手なエンジニア向け配色実践講座を公開しました。
-
性能テスト計画書サンプルを公開しました。
-
自然言語処理のデータ作成に使うActive Learningのサンプリング方法を改善する -固有表現認識編-を公開しました。
-
テスト種別&テスト観点カタログを更新しました。
-
性能テスト計画ガイドを公開しました。
-
新規事業開発のためのステージ・ゲートプロセスを公開しました。
-
React Nativeのサンプルアプリケーションを更新しました。
-
Corda Webアプリケーション開発についてを公開しました。
-
量子ゲート方式による最適化アルゴリズムを公開しました。
-
量子コンピュータチュートリアル 初級編を公開しました。
/* About Fintan */ Fintanとは
Fintanは、TISインテックグループが研究開発や、システム開発、新規事業開発の
プロジェクトで培ったノウハウを集約したサイトです。
研究成果や、PJ推進のプラクティス、
要件定義/設計/プログラミング/テストといった作業のプラクティス、
成果物のテンプレート/サンプル、各種開発ツールを提供します。
Fintanは、どなたでも無償でご利用いただけます。

{ Fintanと鮭 }
Fintan(フィンタン)は、ケルト神話に登場する知恵の鮭の名前です。
食べれば世界のあらゆる知恵を得ることができるとされており、これを食べた主人公はその知恵を使ってあらゆる難題を解決したと言われています。
利用者が、システム開発のあらゆる知恵を得られるようにという思いを込めて、Fintan(フィンタン)と名付けました。
****************************************//