Webアプリケーション開発
モバイルアプリケーション開発
新規事業開発
先進技術研究
UX/UIデザイン
XR
ブロックチェーン
Nablarch
Lerna
量子コンピュータ
アジャイル・スクラム
要件定義
開発プロセス
ソフトウェアテスティング
環境構築・ログ・CI/ CD
セキュリティ・暗号化
エンジニア育成・学習
活動発信・イベントレポート
その他
https://fintan.jp $ ls -a
カテゴリ
お知らせ
私たちについて
お問い合せ
TIS株式会社 テクノロジー&イノベーション本部・XRチームが、XRの事業化に取り組む中で得たノウハウやレポートをご紹介します。
開発基盤センターの伊藤です。XRフレームワークの開発に取り組んでいます。 先日XRチームのメンバ6名(都内から4名、会津若松から2名)と喜多方でワーケーションしてきました。喜多方ワーケーションHUB「醸し場(かもしば)」という蔵を改装した素敵なワークスペースを拠点にして日中はお仕事、都合が付く人は市内観光、夜はみん…
はじめに TIS株式会社、戦略技術センター所属の井出です。2017年から戦略技術センターでXRの研究開発を行っています。 本記事ではTISと東京都市大学で共同研究を行っているVR空間でのコミュニケーションに関する研究を紹介します。 VR空間でのコミュニケーション研究はTISと東京都市大学市野研究室の共同研究、及…
開発基盤センターの伊藤です。XRフレームワークの開発に取り組んでいます。 2019年に会津に引っ越してから毎年会津若松市が無料貸し出ししている市民農園を借りて畑をやっています。昨年近所の畑のおじさんからもらって美味しかったモロッコインゲンを今年栽培してみました。平べったく10~15cmぐらいの長さで果肉が柔らかく甘…
開発基盤センターの伊藤です。XRフレームワークの開発に取り組んでいます。 会津若松市在住でたまに喜多方市に遊びに行きます。喜多方市というと喜多方ラーメンや日本酒で有名ですが、お蕎麦も有名でつい最近家族と「山都そば」を食べてきました。独特の歯応えがあってとても美味しかったです。ぜひ喜多方にいらした際は山都そばを食べて…
開発基盤センターの伊藤です。XRフレームワークの開発に取り組んでいます。 私はワインが好きで地方に行くとワイナリーを探します。今は会津若松市在住でたまに喜多方市に遊びに行きます。喜多方市でワイナリーを探しているとワイナリーではないんですが和飲蔵という酒屋を見つけました。明治に建てられた蔵を改修してワインセラーになっ…
インキュベーションセンターの伊藤です。XRチームで開発リーダーをしています。 会津若松市に家族で引っ越して3年半が過ぎました。 右肩上がりで体重が増えているので、毎朝グッド!モーニングを見ながらトランポリンで30分ジャンプを始めました。 2週間ほど経過しダイエット効果は見られませんが、じんわり汗をかいて毎朝スッキリ…
はじめに TIS株式会社、戦略技術センター所属の芳木です。 本記事では、今年3月17日に開催された「XRミーティング」での対外発表「脳波センサーをつかってみた」のご紹介をさせていただきます。 イベントURL:https://connpass.com/event/206670/ 発表の内容 発表では下記画…
概要 VirtualCollaboBaseとはVR遠隔コラボレーションツールのベースとなるシステムです。 OculusQuestで5人程度が同じルームに入っての会話をしたり、付箋やホワイトボードを使いアイデア出しなどが行えます。 詳細ページ https://github.com/tech-sketc…